呼吸困難を呈する疾患
気管虚脱
気管が扁平化する事により呼吸が困難となる疾患です。
一般にトイ犬種やミニチュア犬種に発生しトイ・プードル、ヨークシャーテリア、ポメラニアン、マルチーズ、チワワ等に多発します。
中高齢犬に多く見られるとされていますが、若い犬にも頻繁に見られます。猫に起こることはまれです。
多くの動物に対しては、内科的治療が適応となります。
太りすぎの場合は体重を減らす、首輪の代わりにハーネスを用いる、体温が上がりすぎないようにする(車中に置き去りにしない等)、過度の興奮を避けることなども治療の助けになります。
虚脱した気管の外科的治療は、内科的治療に反応しない場合や呼吸困難が見られるときに考慮します。
当院では特殊なファイバーを用いる方法で、気管を正常な形態に戻す手術を行っています。
ガーガーと呼吸がしづらそうなど気になることがありましたら当病院にご相談下さい。
軟口蓋過長症
短頭種に多い先天性の呼吸器の病気の一つです。
症状は咳に似た「ゼーゼー」といった喘鳴音を伴う呼吸困難が挙げられ、興奮時や運動後、暑い環境で症状がより重度となります。重症な時は呼吸困難のため失神してしまうこともしばしばあります。
鼻道と口腔の境目にある軟口蓋という組織が生まれつき長すぎる場合や、またいつも吸気時に軟口蓋が後方に引かれ徐々に組織が伸びて過長となるため、飲み薬で治療をすることはできません。
当院ではボストンテリアなど短頭種の来院数が多く、軟口蓋過長症の手術を数多く行っています。
手術はレーザーを用いるためほとんど出血がなく、日帰り手術も可能です。
喉頭麻痺
小型犬よりも大型犬に多く発症する、吸気時に呼吸困難を起こす疾患です。
喉頭は気管や肺に空気が入る入り口で、息を吸うときに開くように出来ています。
しかし喉頭を開かせる神経の異常が起こると、息を吸うときの陰圧によって喉頭が狭くなり、空気の入り口がふさがってしまいます。
ゆっくりと息を吸うときは、ましなのですが、呼吸が荒くなるときにより狭くなりチアノーゼを起こしてしまうこともあります。
これが起こった場合の手術方法は何種類かが選択できます。
咽喉頭部腫瘍 永久気管瘻
口の中やのど元のトラブル(腫瘍などの)によって呼吸が妨げられている場合で、その他の方法では適切に治療できない場合に行われる手術です。
声が出にくくなったり、全く出なくなったりしますが、呼吸は楽になり、苦しさから開放させてくれる手術です。
ただし、術後に様々な注意やケアが必要になります。
呼吸困難で苦しんでいる子がいれば当院にご相談ください。